benchmark
magazinn
ベンチマーク マガジン
■ 今週のひと言
久保田 みよこ
ゲストの皆さまいつもありがとうございます♪
なんだか 忙しなくなるこの季節
寒さも冷え込み
つかれがなかなか取れなくなり
😩😩😩
免疫も下がりがちな年末
そんな
忙しない年末こそ!
いっぱい 笑っちゃえ!!!
🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🥹😂
なんと笑うと🤣
免疫力が高まるんです!
免疫が高まる⤴️ほかにも
笑うと🤣
体にさまざまな良い効果をもたらすことがわかっています!
(1)🧠脳の働きが活性化✨
笑うと🧠脳が活性化されて
記憶力がアップ⤴️するそうです!
また ”笑い”によって脳波のなかでもアルファ波が増えて⤴️
脳がリラックス😌するほか
意志や理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量🩸が増加🩸🩸🩸するため
🧠脳の働きが活発になるんです♪
(2)🩸血行促進
思いきり🤣笑ったときの呼吸は
深呼吸や腹式呼吸と同じような状態となります!
🫁体内に酸素がたくさん取り込まれるため
血🩸のめぐりがよくなって新陳代謝も活発になるのです!
(3)自律神経のバランスが整います
自律神経には
体を緊張🫨モードにする交感神経と
リラックス😌モードにする副交感神経があり
両者のバランスが崩れると体調不良の原因になってしまいます
通常🙂起きている間は
交感神経が優位になっていますが
🤣笑うと交感神経が促進
その後 急激に低下⤵️することにより
リラックス😌効果をもたらすので
交感神経と副交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わることになり
自律神経のバランスが整います!
(4)筋力
笑っているときは心拍数や血圧が上がり⤴️
呼吸が活発となって酸素の消費量も増えます
いわば ”内臓のラジオ体操”状態
静かに過ごすより😌
笑っているほうが🤣
カロリーの消費量が多くなります
大笑いするとお腹や頬が🤣痛くなるように
腹筋 横隔膜 肋間筋 顔の表情筋などをよく動かすので
多少ながら筋力を鍛えることにもなります!
なるほど なるほど
これは 笑うしかない!
疲れた時は 笑うに限る!
今週もよろしくお願い致します
次回予約をいただいておりますお客さまのメニューによって、施術の時間が様々ですので
ご予約空席状況は【午前・午後・夕方】の
大まかに分けております。
空席でもメニューの内容によっては、
ご希望の枠がお取りできない場合もございますので
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
■ 毎日19:00ごろ最新情報に更新
■ お問い合わせの際は、日にち・時間・メニューを添えていただきますと幸いです
■ ご来店の際に次回の予約をされますと
ご希望の日時が抑えられます
■ 変更やキャンセルももちろん大丈夫です
■ キャンセル待ちご希望の方、ご案内いたします
━━━━━━━━━━━━
▼ 12/11 (水) 〜 12/15 (日)
━━━━━━━━━━━━
12/11 (水)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×
12/12 (木)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○
12/13 (金)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×
12/14 (土)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○
12/15 (日)
午前 2席
午後 満席
夕方 2席
━━━━━━━━━━━━
▼ 12/18 (水) 〜 12/22 (日)
━━━━━━━━━━━━
12/18 (水)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○
12/19 (木)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ×
12/20 (金)
午前 2席
午後 2席
夕方 2席
ナイトスパ ○
12/21 (土)
午前 満席
午後 満席
夕方 2席
ナイトスパ ○
12/22 (日)
午前 満席
午後 1席
夕方 2席
【ナイトスパ好評です】
1日の終わりに、または明日への活力にブレインヘッドスパ®︎はいかがでしょうか♪
毎週水曜日~土曜日 ラストオーダー19:00迄
次回予約のお客さま優先となります。
満席でも急なキャンセルや日時が変更となり
空席となることがございますので
お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
LINEでのご予約は先着順となりますので
ご了承のほど宜しくお願い致します。
おはようございます!
今朝もご覧いただきましてありがとうございます。
最近、大人の趣味として塗り絵を楽しむ人が増加しているようです。
特にリラクゼーションや気分転換の手段として人気が高まっているとか。
それならば。。。
chatGPTで塗り絵をつくって、Amazonで販売してみよう!
と思いまして。
テーマは『親子愛』で12枚ほど塗り絵をつくってみました。
来週あたり、販売です。
年齢を味方にする!最新の老化研究が教えてくれる美のヒント
毎日お客様と接する中で、年齢を重ねるにつれて変化する肌や髪のお悩みをたくさん耳にします。
「老化」と聞くとちょっとネガティブなイメージを抱きがちですが、実は老化について正しく知り、ケアすることで、より健康的で美しい年齢の重ね方ができるんです。
今回は、老化に関する最新の研究を、美容師としての視点からわかりやすくお伝えします。科学の力を味方にして、年齢を重ねても美しく、ポジティブに自分自身と向き合えるヒントをお届けします!
老化の正体を知る
老化とは、体の細胞や組織がゆっくりと変化し、衰えていくプロセスのこと。この変化には「ドライバー」と「パッセンジャー」という2つの要因が関わっていると言われています。
つまり、私たちが見たり感じたりする老化のサインは、結果として表れているもので、その原因である「ドライバー」をケアすることで、より若々しさを保つことができるのです。
炎症が引き起こす「炎症性老化」とは?
最近の研究では、老化した免疫細胞(特にT細胞)が引き起こす「炎症性老化」が注目されています。この状態は、肌や髪、さらには体全体に悪影響を及ぼす慢性的な炎症を指します。
たとえば…
では、どうすればこの炎症を和らげられるのでしょうか?
答えは、生活の中に「抗酸化作用」を取り入れること。たとえば、ビタミンC(柑橘類やピーマン)、ビタミンE(アボカドやナッツ)、ポリフェノール(緑茶やブルーベリー)を含む食品を摂取することが効果的だと言われています。
美容師としては、ヘッドスパやマッサージで頭皮の血流を促進したり、抗酸化効果のあるエッセンスを使ったケアをおすすめしたいところですね。
加齢による脂質代謝の変化に注目
加齢とともに脂質代謝が衰えることも、老化に影響を与える大きな要因の一つです。脂質は、皮脂や細胞膜の構成成分で、肌や髪を潤わせるために欠かせない存在です。
若い頃は脂質代謝が活発なので、しっとりとした肌やツヤのある髪を保てますが、年齢とともにその働きが低下していきます。
脂質代謝の低下による影響は…
この対策としては、保湿ケアや栄養補給がポイントになります。スキンケアやヘアケアには、セラミドやオイルを含む製品を取り入れると効果的。また、食事ではオメガ3脂肪酸を豊富に含む魚やナッツ類を積極的に取り入れてみてください。
美容師としてお客さまに提案したいこと
老化は誰にでも訪れる自然なプロセス。でも、その影響を和らげたり、進行を遅らせることはできます!日々の生活や美容ケアにちょっとした工夫を加えるだけで、健康的で美しい自分を保つことができます。
終わりに
「老化」は避けられないものですが、正しい知識を持ち、日々少しずつ意識を変えていくだけで、健康的で美しい年齢の重ね方ができます。
一人ひとりが自分らしく輝くためのヒントとして、今回の内容をぜひ活用してみてください。
「年齢を重ねても美しく」
そのお手伝いをこれからもしていけたら、とても嬉しいです!
ということで、今朝はこのあたりに。。。
今週もお待ちしております。
素敵な休日をお過ごしくださいませ。
Copyright Rogos Inc. All rights reserved.