2022.3.26
ところで最近、心地よく眠れていますか?
僕も7時間睡眠にシフトして半年ほど経ちますが、やっぱり睡眠って大事ですよね。
人生の3分の1の時間を"睡眠"で過ごすと言われていますが、1日24時間ある中で、寝るのが勿体ないと思い、睡眠時間を削って自分時間を過ごす過去もありました。
でも
睡眠時間を削って手に入れたその時間を、やらなければならないことに充てがったとしても、パフォーマンスはあがるどころか寧ろさがってしまいます。
たっぷりと睡眠時間をとり、フル充電された身体で動いたほうが効率は良いです。効果も高いです。
そして睡眠には、身体や脳を休めたり細胞を修復させたりと大切な役割があります。
もちろん、肌や髪の美しさをサポートする働きもあり、美容のためにも質の良い睡眠はとても大切です。
人生の3分の1の時間を"睡眠"で過ごすと言われていますが、1日24時間ある中で、寝るのが勿体ないと思い、睡眠時間を削って自分時間を過ごす過去もありました。
でも
睡眠時間を削って手に入れたその時間を、やらなければならないことに充てがったとしても、パフォーマンスはあがるどころか寧ろさがってしまいます。
たっぷりと睡眠時間をとり、フル充電された身体で動いたほうが効率は良いです。効果も高いです。
そして睡眠には、身体や脳を休めたり細胞を修復させたりと大切な役割があります。
もちろん、肌や髪の美しさをサポートする働きもあり、美容のためにも質の良い睡眠はとても大切です。

良い睡眠が齎すもの
メリット1. 疲労回復
深く眠りについてから脳から成長ホルモンが分泌されます。
成長ホルモンとは、『細胞の修復』や『疲労の回復』に役立つホルモン。
メリット2. 肌や髪を『美』に導く
深く眠ることで分泌される『成長ホルモン』は、肌のターンオーバーを促進する役割もあるようです。
もちろん髪の毛をつくるには、上質な睡眠が不可欠です。
※ターンオーバーとは肌の生まれ変わりのことを言いますが、年齢に30を足すとご自身の日数となります。
僕は50歳なので、30を足すと80になります。
つまり、僕のターンオーバー(肌の生まれ変わり)は80日周期となります。
ケア商品などは80日間使ってみないと、効果はわからないということになります。
メリット3. ストレス緩和
"嫌なことは寝て忘れろ"的なことを良く耳にします。
先ずは、たっぷりと睡眠時間を取るようにしましょう。
質の高い睡眠は、ストレスを和らげます。
上質な睡眠に向かうために"しないこと"
しないこと1. 飲み物食べ物
もちろん、カフェイン入りの飲み物は睡眠の質を下げます。
もちろんお酒もほどほどに♪
なるべく、寝る2時間前には食事もすませましょう。
しないこと2."脳"作業
最低でも寝る1時間前には、PC・スマホ・テレビなどはoffにしましょう。
画面から発するブルーライトが睡眠に影響を及ぼします。
そして
読書や持ち帰った仕事なども1時間前には閉じます。
"脳作業"は脳を活発にします。
脳を休めてから睡眠導入します。
上質な睡眠を得るためには、そのための準備がとても大切になります。
心地よく眠れるように整えて、快適な生活をおくりたいものです♪
営業時間
【オープン】
9:00~
【最終受付】
カラー・パーマ ~17:00 カット ~18:00
【オープン】
9:00~
【最終受付】
カラー・パーマ ~17:00 カット ~18:00

各種クレジットカードとPayPayがご利用いただけます。
〒418-0006 静岡県富士宮市外神143-1 GoogleMAP
TEL & FAX : 0544-21-4949
お客さまに全力で施術をさせていただいておりますので電話に出ることが難しいです。
LINEまたはメールでお問い合わせいただけると幸いです。
ご予約&お問合せLINE
ご予約&お問合せメール
初めてお越しの方は、カウンセリングに30分~1時間ぐらいかかりますので、お時間に余裕をもってお越し下さい。